/* ↓追加↓ */
  • /* ↑追加↑ */

    思春期ニキビ

    思春期ニキビは、その名の通り思春期(10代)の男女問わずによく出来るニキビです。
    皮脂分泌量の多いTゾーンを中心に顔全体に症状が現れ、特にこの年頃は、ニキビが恥ずかしいと感じる事もありますので、しっかりとケアをして治していきましょう。

    思春期ニキビの原因

    思春期は特に成長ホルモンの働きが活発な時期で、新陳代謝も高く皮脂が過剰に分泌されます。この過剰に分泌された皮脂が毛穴を塞ぎ、この毛穴に詰まった皮脂をエサにしてアクネ菌が繁殖し、炎症が起こりニキビとなります。

    思春期ニキビと言うだけに、年を取るとともに皮脂の分泌量が減ってくれば自然と症状も治まります。ですが、症状が重症化するとお肌が凸凹と醜いクレーターの様なニキビ跡が出来てしまう事もありますのでしっかりと早めにニキビを治す事が大切です。

    思春期ニキビの治し方

    思春期ニキビを治すためには、洗顔など毎日のスキンケアと食生活、睡眠が大切です。

    洗顔

    思春期ニキビケアにまず大切なのは、適切な洗顔して肌を清潔な状態に保つことです。
    洗顔をしっかりと泡立てて、泡で顔を撫ぜるような感じで優しく洗いましょう。キレイにしようとゴシゴシと洗ったりすると、かえって肌を傷めたりニキビを刺激して悪化させることになるので注意が必要です。

    基本的に朝と夜の2回、部活やスポーツなどで汗をかいたりした場合はその時に洗うようにしましょう。

    洗顔後は、美容液を使ってしっかりと保水・保湿をするようにすることも大切です。

    食生活

    思春期は特にお肉などの脂っこい物が美味しかったり、チョコレートや甘いものが欲しくなる時です。全くダメと言う事ではありませんが、できるだけ控えめに摂取するようにした方が治りも早くなるでしょう。

    睡眠

    塾や家庭学習などで夜更かししがちですが、睡眠時にお肌の奥で傷ついた細胞を修復したり、ターンオーバーが行われます。また肌の潤いやハリに欠かせないコラーゲンやエラスチンが作られたり睡眠は肌の健康にとても大切。特にターンオーバーが活発になる夜22時~2時の間はお肌のゴールデンタイムなどとも呼ばれており、ニキビを治す間だけでも十分に睡眠をとるようにしましょう。

    カテゴリー: ニキビの種類

    思春期ニキビの上へ