ニキビを治す方法 知っておきたいニキビケア > ニキビの原因 > ストレスによるニキビ
ストレスによるニキビ
ストレスは、体の様々な個所に悪影響を及ぼすことは知られていますが、ニキビの原因の一つです。
仕事や人間関係だけでなく日常生活の様々なことがストレスの原因となります。人はストレスを感じると自律神経のうちの交感神経が優位に働き、血管を収縮させ血液の循環が悪くなってきます。
血流が悪くなると反動として血流活性効果のある男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)を多く分泌します。このDHTは、皮脂腺の受容体と結びつき、過剰な皮脂を分泌させ毛穴を塞ぎ、大人ニキビの原因となってしまいます。
特にストレスによる大人ニキビは、原因の自覚症状に乏しく、長期間にわたりニキビに悩むことも珍しくありません。またニキビ悩むことがストレスになり、またニキビを発生させることに繋がる負のスパイラルにならないように注意が必要です。
ストレスを全く感じない生活を送ることは非常に難しい事ですが、スポーツや趣味に没頭したり、旅行やショッピングに出かけるなど自分なりのストレス解消法を見つけ、ストレスを溜め込まないようにするように心がける事が大切です。
カテゴリー: ニキビの原因